5月の末に引いた風邪なのに喉の痛みがなかなか治らず…。
一度治りかけたものの、だんだんひどくなってきた感じがして今日とうとう耳鼻科に行ってきました。結果は喉の奥、喉仏のあたりに炎症があるらしく、変な病気じゃないけど長引いているということで抗生剤を5日分もらってきました。久しぶりの化学薬だわ。
子供を妊娠した事をきっかけに薬は漢方しか飲んでいませんでした。
母乳しか飲まない子だったので授乳中も、何度か体調を崩して断乳の危機に迫られながらもなんとかやり過ごし。
思えば授乳中、急に難聴になったり胸に2cmくらいのしこりができたり亜急性甲状腺炎にかかったり色々ありました。
難聴というか…誰かが赤ちゃんをあやすのに手を叩いたりするとするでしょ?そうしたら、耳の中でゴソって音が反響するんです。で、ある時鼻をかんだら(汚い話ですみません)鼓膜が一瞬破れたかのような「バリッ!!」と大きな音をたて?それで耳鼻科に行ったら、メニエール病かもしれないのでメニエール病の薬を出します。それを飲んで効果があればメニエール病だし、効果なければ他の病気ですって言うんですよ…。もちろん一週間以上の断乳必須です。子供は当時まだまだ赤ちゃんで母乳オンリーでしたし、やっと母乳育児が軌道に乗り始めたところだったので不確かな薬を飲むのが嫌で嫌で!
それで、他の耳鼻科さんに行って検査してもらったらメニエール病ではないですよ、と。耳の内圧が少し高めだった?そうで、少し圧を抜いてもらい、あとは特に異常ないので気にしなくても大丈夫という診断で、安心して放置していたらそのうち治っていました。そのお医者様曰く、検査の機械が無い場合に薬を飲んで試す方法もありますね。だそうで…。体に必要じゃ無い薬は毒なはずなのに、怖いなぁと思いましたが、仕方が無いんですかね?
それからは比較的新しい機械が置いてあるこちらの耳鼻科に変えました。
時に、別の病院にかかることも必要ですね❗️
胸のしこりもびっくりしました。当時まだ授乳中だったんですが、明らかに乳腺炎とかではないんですよ。2cmくらいの完全なしこり…慌てて乳がん検査のできる病院に行くと、先生も触診してみて、「完全にしこりありますね」と。マンモグラフィーは出来ないですが、エコーと針生検までして、次は細胞診もしようかというところまで行ったのですが、ふと思い当たることがあって、その当時私が気に入って毎日食べていたものをやめたら、その日からしこりは小さく柔らかくなり、一週間くらいでスーッと消えて行きました。
その食べ物とは、なんと「乾燥おから」❗️ダイエットとか、母乳にいいかな~と思って、毎日50~100gくらいを小麦粉代わりにパンケーキみたいにして焼いて食べていたんです。それを2週間くらい続けてたら、しこり、できたみたいで?
検診に行って、「おから辞めたらしこりが消えました」って先生に言ったら、先生も「…えっ?消えた?…お…から、で???」みたいな。笑
でも、本当に消えていて、先生も不思議顔をされながらカルテに「おからが原因」と記入していました。それから3ヶ月後にもう一度検診を受けましたが、やっぱりしこりは消えていました。
毎日たくさん食べても平気な人もいますが、私はだめだったみたいです。
何事も、ほどほどに、ですね❗️
亜急性甲状腺炎は甲状腺が腫れてちょっと触るだけでも痛いのなんの!
発熱と、甲状腺の機能が亢進するせいで動いてもないのに3kgほど痩せました。
が、その後一過性の甲状腺機能低下症に陥って、体重は元より増えました?
そして卒乳後はずっと、現在9ヶ月も経ちますが毎月風邪ひいています?
今まで生きてきてこんなに風邪ひいたの初めてです。
3ヶ月もすれば体調戻るかな~っと思ってたのに、もうその3倍以上経ってるよ…❗️
どうも時は解決してくれないみたいです。
サプリ飲んだりビタミンC採ってみたりしてるんですが効果なし。
どうすればいいんでしょう?
妊娠、出産で体調が変わるといいますが、めっきり弱くなってしまったみたいです。
今日の更新はちょっと珍しい?産後の体調不良オンパレードでした。
実はまだありますが…またの機会に???
みなさん身体はお大事に。