しばらく体調を崩してしまって何も作れていない私です。
この間にじぃじはもう一つ新しいおもちゃを作っていました。
廃品を利用して作った輪投げです。
外側はダンボール、輪投げの棒と輪はホースを切ってビニールテープでぐるぐる巻きにして作ってあるそう。写真を撮り忘れましたが、箱の裏側に扉をつけていて輪投げの輪を収納できるようになっています。
棒はラップの芯とかでもよかったんですが、もし上に倒れても痛くないようにとビニールホースで作ってあるので若干曲がってます。
安全第一ですもんね。
輪投げの棒の先についているのは私が子供の頃に集めていた消しゴムです。
20年以上も経ってこんなところに使われることになるとは…。
って、年齢がバレてしまいますね。笑
昔からあるシンプルなおもちゃですが、やってみると結構難しいです。
運動音痴なんで狙ったところになんて一つも入りやしませんでした。笑
次は大きなアンパンマンの仕掛けつきのおもちゃを作るつもりらしく、本など一切見ないのに次々によく思いつくなぁと我が父の特技を思い知る今日この頃…。アナタからくり師ですか!